オカーサン
今日は降園後、ボンのバス停仲間の男の子(年中さん)が遊びにきてくれました。
おやつを食べた後、プラレールで遊びたいと言うので、部屋一面にレールを敷いて
2人で仲良く遊んでいたのですが、ひょんなことからボンが大泣きして、
そのまま寝てしまいました(-_-;)
(園でお外遊びして疲れたのかな?でもお友達が来てるのに、寝るんじゃないよぉぉ)
で、その後は「アイロンビーズしたい」と言うので、その子と私、2人でアイロンビーズを始めました。
いろいろ作りたいらしいけど、年中さんでは、ちょっと難しい。
結局、ビーズの色選び→男の子、作成→私で見本を真似て作ることに。
年中さんのクラスで流行っていることや、園でのボンの様子を聞いたりして
いろいろお話していたら、時折、男の子が「おかーさん」と呼びかけてくるのです。
そういえば昔、学校の先生に、つい「おかあさん!」って声かけちゃう男の子がいたなぁと思い出し
心の中でフフフ♪と笑っていました。
いつもは「○君のおばちゃん」と呼ばれているけど、
今日はいっぱい話して心を許してくれたのかな?ちょっぴりうれしかったです(^^)
おやつを食べた後、プラレールで遊びたいと言うので、部屋一面にレールを敷いて
2人で仲良く遊んでいたのですが、ひょんなことからボンが大泣きして、
そのまま寝てしまいました(-_-;)
(園でお外遊びして疲れたのかな?でもお友達が来てるのに、寝るんじゃないよぉぉ)
で、その後は「アイロンビーズしたい」と言うので、その子と私、2人でアイロンビーズを始めました。
いろいろ作りたいらしいけど、年中さんでは、ちょっと難しい。
結局、ビーズの色選び→男の子、作成→私で見本を真似て作ることに。
年中さんのクラスで流行っていることや、園でのボンの様子を聞いたりして
いろいろお話していたら、時折、男の子が「おかーさん」と呼びかけてくるのです。
そういえば昔、学校の先生に、つい「おかあさん!」って声かけちゃう男の子がいたなぁと思い出し
心の中でフフフ♪と笑っていました。
いつもは「○君のおばちゃん」と呼ばれているけど、
今日はいっぱい話して心を許してくれたのかな?ちょっぴりうれしかったです(^^)
スポンサーサイト
コメント
いや~ん可愛いですね、「おかーさん」(笑)
いましたいました、先生のことをつい「お母さん!」って
呼んでしまう男の子^^
微笑ましいですね。
きっとボンくんのおかあさんとたくさん遊んで楽しかったんだろうなぁ。
アイロンビーズ、うまく行きましたか?
いましたいました、先生のことをつい「お母さん!」って
呼んでしまう男の子^^
微笑ましいですね。
きっとボンくんのおかあさんとたくさん遊んで楽しかったんだろうなぁ。
アイロンビーズ、うまく行きましたか?
クプカさんへ
お返事遅くなりました<(uu)>
アイロンビーズ、6作品作りましたよ~!
「ボクの宝物にする!」と言って持って帰ってくれたので、私も作った甲斐がありました♪
先生を「お母さん」と呼んだり、お母さんを「先生」と呼んだり、
口から言葉が出た瞬間、「ハッ!間違った!」って思うのでしょうけど。
小さい子供にとって、自分に関わる大人は、この2人がメインなので、大きく影響を受けるんでしょうね(^^)
アイロンビーズ、6作品作りましたよ~!
「ボクの宝物にする!」と言って持って帰ってくれたので、私も作った甲斐がありました♪
先生を「お母さん」と呼んだり、お母さんを「先生」と呼んだり、
口から言葉が出た瞬間、「ハッ!間違った!」って思うのでしょうけど。
小さい子供にとって、自分に関わる大人は、この2人がメインなので、大きく影響を受けるんでしょうね(^^)
◇ コメントありがとうございます ◇
trackback